2025年6月に誕生した「藍美サウナ」は、“藍色にととのう”をテーマに、藍染や伊予絣、檜の香りといった愛媛の自然と伝統を融合させた女性専用サウナです。岬藍ファームと協働し、藍染をベンチやファブリックに取り入れるなど、五感で「ととのい」を感じられる空間を実現しました。
このサウナを企画・プロデュースしたのは、サウナ好きの社員で結成したプロジェクトチーム「kSc -Kisuke Sauna Club-」。メンバーは藍染を実際に体験し、職人から想いや技術を学びながら試行錯誤を重ねてきました。その過程は、地域とともに新しい価値を創り出す挑戦そのものでした。
今回の展示では、松岡氏の木工技術 × 岬藍ファームの藍染 × kScのデザインが融合した作品を出品します。木の温もりと藍の深みが響き合うコラボレーションは、サウナの枠を超えて「愛媛発の伝統工芸の進化形」を表現しています。
「21世紀えひめの伝統工芸大賞」では、来場者による一般投票も行われます。ぜひ会場にて、地域の職人とともに生まれた藍美サウナの挑戦をご覧ください。
■開催概要
名称:21世紀えひめの伝統工芸大賞 展示会
会場:愛媛県美術館 2階 特別展示室(松山市堀之内)
会期:令和7年10月4日(土)~10月5日(日)
時間:10:00~17:00 主催:愛媛県
詳細:https://www.pref.ehime.jp/page/6206.html

■Project kSc∞(ケイ・エス・シー インフィニティ)について
kScが掲げる「Project kSc∞」は、「ととのいに、無限の可能性を。」を体現するプロジェクトです。
サウナがもたらす“ととのい”の時間を、より深く・より多様に体験できるコンテンツとして発信し続けることを目的としています。
イベントやオリジナル商品の開発、地域とのコラボレーションなど、その活動は無限大。「愛媛の音」シリーズも、このプロジェクトの一環として展開しており、愛媛の自然や文化を全国のサウナファンに届ける役割を担っています。
私たちは、サウナの枠を超えた“ととのい文化”の創造と発信を通じ、日常に新たな価値と癒やしを提案し続けます。