お知らせ

全国から熱波師を募集! 3月7日「サウナの日」 愛媛初!!サウナフェス in 喜助の湯

「伊予の湯治場 喜助の湯」は、2026年3月7日(土)・8日(日)の「サウナの日」を記念して、「サウナフェス in 喜助の湯」を開催いたします。

本イベントでは、昨年11月に結成されたキスケ公式アウフグースチーム『風弦(ふうげん)』と、公式アンバサダーを務めるご当地プロレス団体『愛媛プロレス』が共演。音楽と熱波、パフォーマンスが融合する唯一無二のステージをお届けします。

 

さらに今回のフェスを全国規模で盛り上げるため、全国から熱波師を募集いたします。経験豊富なプロフェッショナルの皆さまに、最高の舞台をご用意しました。

なお、サウナフェスの詳細は後日発表予定です。

 

▼アウフグース イベント会場は4つ

風神サウナ(男性専用)
藍美サウナ’(女性専用)
薬石サウナ(男女共有)
炭サウナ(男女共有)

 

■ 喜助の湯について

「伊予の湯治場 喜助の湯」は、ニフティ温泉 サウナランキングで 2年連続(2023・2024)日本1位 を受賞した実績を誇る施設です。2025年は惜しくも2位となりましたが、2026年に向けて再び日本一を奪還すべく、設備やサービスを見直し、常に“アップデート”を重ねてまいりました。

この歩みはすべて「訪れるお客様に最高の“ととのい体験”を提供する」ため。2026年3月7日に発表予定の最新ランキングにも大きな期待が寄せられています。

 

■ 開催概要

イベント名:サウナの日記念「サウナフェス in 喜助の湯」

開催日程:2026年3月7日(土)・8日(日)

開催場所:伊予の湯治場 喜助の湯(愛媛県松山市)

出演:キスケアウフグースチーム『風弦』、愛媛プロレス、全国から招聘するアウフギーサー
*その他のイベント等は後日発表予定

 

■ 募集要項

募集人数:2名~3名

応募条件:温浴施設でアウフグース経験2年以上

出演予定
3月7日(土)午後:イベント3回程度
3月8日(日)終日:イベント3回程度

交通費・宿泊費:弊社負担

出演料:2日間で5万〜8万円(経歴・実績により査定)

 

■ 応募方法

専用フォームよりご応募ください。

https://forms.gle/bEy7PrJyyQzUhc6Y9
※選考後、通過者には個別にご連絡いたします。

 

 

■喜助 アウフグースチーム『風弦(ふうげん)』について

 

『風弦』は、2024年11月に結成された喜助の湯公式アウフグースチームです。チーム名には「風を楽器の弦のように操り、音楽のように心地よい熱波を届けたい」という想いが込められています。

 

結成以来、世界で活躍するプロ熱波師・五塔熱子(ごとうねつこ)氏の定期的な直接指導を受け、確実に技術・表現力を高めてきました。五塔氏の豊富な国際経験に基づくメソッドにより、風のコントロールやタオルワークはもちろん、パフォーマンス性まで磨き上げられています。

 

現在『風弦』は、「サウナ×エンタメ」の新しい形を提示するチームとして注目を集めています。今回のサウナフェスでは、さらに進化した“風と音の共鳴”をお客様にお届けします。

 

 

■伊予の湯治場 喜助の湯

■鬼サウナとは

伝統的な日本蔵の建築様式をベースに設計された、全国的にも稀少なサウナ小屋です。建物には、愛媛が誇る名産品「菊間瓦」を使用。魔除けの象徴である鬼瓦や、サウナストーンにまで菊間瓦を取り入れた、唯一無二の世界観を体感いただけます。

 

鬼サウナは、異なるコンセプトを持つ2つのサウナルームから構成されています。

■ 鬼サウナ『蒼(あお)』

青鬼をテーマとした「瞑想サウナ」。
室温は90℃に設定され、青い照明に包まれた静謐な空間で心を落ち着け、じっくりとサウナに集中できます。

■ 鬼サウナ『炎(ほむら)』

赤鬼をテーマにした「禅サウナ」。
室温は110℃の超高温設定で、生存本能を呼び覚ますような圧倒的な熱を体験できます。赤いライトに照らされた空間には、二本角の赤鬼瓦が設置され、灼熱の熱気の中で雑念を払い、無心でサウナに没頭できます。
さらに30分ごとに行えるセルフロウリュでは、体感温度が120℃を超える圧倒的な熱波を楽しむことができます。

 

伊予の湯治場 喜助の湯

電話 :089-921-0131
営業時間:5:00~26:00(最終受付 25:00)
HP:https://www.kisuke.com/yu-matsuyama/

 

 

■Project kSc∞(ケイ・エス・シー インフィニティ)について

kScが掲げる「Project kSc∞」は、「ととのいに、無限の可能性を。」を体現するプロジェクトです。
サウナがもたらす“ととのい”の時間を、より深く・より多様に体験できるコンテンツとして発信し続けることを目的としています。

 

イベントやオリジナル商品の開発、地域とのコラボレーションなど、その活動は無限大。「愛媛の音」シリーズも、このプロジェクトの一環として展開しており、愛媛の自然や文化を全国のサウナファンに届ける役割を担っています。
私たちは、サウナの枠を超えた“ととのい文化”の創造と発信を通じ、日常に新たな価値と癒やしを提案し続けます。

▼kScの活動について

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000292.000110610.html