2025年10月22日(水)より、伊予の湯治場 喜助の湯(所在地:愛媛県松山市宮田町4番地、運営:キスケ株式会社)にて、毎年ご好評いただいている「薬湯風呂」の提供を再開いたします。
秋から春にかけての季節限定企画として、体を芯から温め、血行促進や安眠・美肌効果を促す“自然の恵みの湯治体験”をお届けします。
■ こだわりの15種生薬をブレンドした「癒しの湯」
古来より薬効が知られる15種類の天然生薬を独自にブレンド。
冷え性・肩こり・疲労回復・肌荒れ・不眠など、現代人の悩みに寄り添う効能を持つ薬湯です。
天然温泉との相乗効果で、体の芯からじんわりと温まり、入浴後も長く続く保温感が特徴。
湯面から立ちのぼるやわらかな香りが心を解きほぐし、極上のリラックス体験へと誘います。
■ 男女別・薬湯エキス投入時間(1日4回)
薬湯エキスは、下記時間に投入いたします。
香り立つ瞬間の“できたての薬湯”をぜひお楽しみください。
男性 5:00/11:00/17:00/20:00
女性 5:00/12:00/18:00/21:00
※混雑状況により、投入時間が多少前後する場合があります。
■ “週替わり”で楽しめる薬湯テーマ
薬湯風呂は、週替わりで異なるテーマブレンドをお楽しみいただけます。
気分や体調に合わせて、その時期に最適な効能をお選びください。
代表的なブレンドは以下の通りです。
喜恵泉(きけいせん):疲労回復・肩こり・冷え性に
健喜泉(けんきせん):発汗・血行促進・代謝アップに
喜翠泉(きすいせん):美肌・保湿・安眠に
■ 入浴方法のおすすめ
15分×3セットの分割浴がおすすめです。
長時間の連続入浴は避け、こまめな水分補給を行いましょう。
入浴後は、ゆっくりと休息を取ることでより高いリラックス効果が得られます。
薬湯風呂は、1回の入浴で全身を温めるだけでなく、2〜3週間の継続入浴でより高い効果が期待できます。
入浴後は薬湯成分を軽く残すことで保湿効果を維持できるため、シャワーは軽めにご利用ください。
■ 「薬湯風呂」概要
開始日2025年10月22日(水)より実施場所伊予の湯治場 喜助の湯(愛媛県松山市宮田町4番地)
特徴15種類の天然生薬ブレンド薬湯エキスを使用した季節限定風呂
投入時間男性:5時/11時/17時/20時 女性:5時/12時/18時/21時
提供期間秋~春予定(終了日は別途告知)